イナゴ投資家とは?瞬間的に群がり去っていく投資家
昆虫のイナゴは、一瞬の内に農作物に集まり瞬く間に食べ尽くし、一瞬の内に去っていく…という性質を持っています。そこから、短期間で大量の売買を行う投資家を『イナゴ投資家』と呼ぶようになりました。 東証ではこういっ…
記事を読む昆虫のイナゴは、一瞬の内に農作物に集まり瞬く間に食べ尽くし、一瞬の内に去っていく…という性質を持っています。そこから、短期間で大量の売買を行う投資家を『イナゴ投資家』と呼ぶようになりました。 東証ではこういっ…
記事を読むニュースでよく聞くフレーズ。「今日の日経平均は前日の終値より〇〇円高い〇〇円でした。」ほとんどの人が聞いたことあると思います。 僕はバカだからこの日経平均は日本国民がみんな無条件で知ることができ、さらに日本国民のモノとさ…
記事を読む今世界からエボラ出血熱の動向が注目を集めているので、エボラ関連銘柄で防護服メーカー『アゼアス』の株を短期売買してみました。今回はその記録です。 アゼアスの株価推移とニートの短期売買動向 下の画像はアゼアスの株価推移と僕が…
記事を読むなんと北朝鮮には日本人村なるものがあるそうです。しかも首都平壌にはビルがたくさん建っていて意外と近代的だった。 テレビ東京の未来世紀ジパングで北朝鮮を取り扱いました。僕は知らなかった事実を知りびっくりです。知らない人がた…
記事を読むとりあえず下のグラフがラッセル2000の推移です。 ラッセル2000とは、アメリカの小型株指数です。アメリカで資産運用などのコンサルタントをしているラッセルインベストメント社が1984年に開発した指数です。この他にもラッ…
記事を読むiPhone6へのサファイアガラス供給が期待されていたGTアドバンスト・テクノロジーズ(GTAT)ですが、その期待が単なる期待で終わってから約1ヶ月。 10月6日、破産しました。破産しました。 『連邦倒産法第11章』を申…
記事を読む今、西アフリカではエボラ出血熱が猛威を振るっています。そしてついにアメリカ国内でエボラ出血熱感染者が出てしまいました。西アフリカのリベリアに渡航歴があり、帰国後に発症したそうです。 今は病院に隔離され、家族も隔離され監視…
記事を読む今、『東洋の真珠』と呼ばれる香港では民主派による抗議デモが行われています。香港は中国ではありますが、『高度な自治権』が認められた特別行政区です。 これは中国共産党による一党独裁政治ではなく、独自の行政(外交・防衛を除く)…
記事を読む約2年ぶりに『たまごっち』が発売されます。 その名も『TAMAGOTCHI 4U (フォーユー)』。一般人は入場できない業者専用のおもちゃ見本市で、女の子部門の1位にこのたまごっちが選ばれたようです。しかも今度のたまごっ…
記事を読む京浜急行電鉄がカジノ運営に名乗りを上げました。京急の赤い電車↓ 画像引用:京急本線 撮影地ガイド 京急は神奈川県東部と都心を結ぶ私鉄で羽田空港にもつながっています。2020年に向けて日本各地、北は北海道から南は沖縄まで「…
記事を読む日本のオタク文化、さらにはお家芸とも言える萌えキャラへの『擬人化』。この誇るべき文化の波がついに株式市場へと進出しました。 画像引用:IRroid IRroid(アイアールロイド)とは 『IRroid』とは、『IR=In…
記事を読む昨日内閣府より発表された4-6月期のGDPは-6.8%と大幅マイナスでした。ただ、これは市場予想の-7%とほぼ予想通りという事もあり、市場には特にサプライズではありませんでした。 (参考元:内閣府) そして問題は7-9月…
記事を読む上海の食肉加工会社『上海福喜食品』が期限切れの鶏肉を使用していた問題ですが、もともと不信感しかないのに信用するほうがオカシイ!に尽きると思います。 まず日本人なら安全重視・品質重視は当たり前。我が子に食べさせられるモノが…
記事を読む個人的に少し期待しているGTATの株ですが、一度『利益確定の売り』とやらをしておくべきだったと後悔しています。下の画像はGTATの7月11日時点での株価の推移です。 僕はこの株を4月頃に18ドルで買いました。完全に高値で…
記事を読むもう2年以上使っているmacbook airのファンのホコリ掃除をしました。良い機会なので動画を撮りYouTubeにアップロードしてみました。初めて動画編集とやらをしたので、拙い仕上がりだとは思いますが、macの掃除をし…
記事を読む