なでしこ銘柄 女性が活躍する企業


『なでしこ銘柄』というのが存在します。
これは女性が活躍している企業を選定し発表するという取り組みによって選ばれます。
下の画像は由来の花『なでしこ』です。綺麗ですね♪

なでしこの画像

あなたは”なでしこ銘柄”をご存知か?

安倍政権の成長戦略である『女性が輝く日本』を促進するために経済産業省と東京証券取引所が2012年度より共同で行っているものです。

特に、女性が活躍している企業は、業績がいい傾向があるため、投資対象となり株価も上昇しやすいといった観点から、投資を促す目的もあります。さらに、こうした取り組みにより、女性の活躍を推進する企業を増やす事も目的です。

もちろんこれは投資家目線でもイイ判断材料になります。女性が活躍する企業は業績がイイと言ったように、それすなわち企業の成長が見込めるという事になるので、中長期的な視点で投資をするのであればこの『なでしこ銘柄』は注目すべきだと思います。
以下が今回選ばれた26社の銘柄コード、企業名、業種です。

  • 1605 国際石油開発帝石 鉱業
  • 2229 カルビー 食料品
  • 3402 東レ 繊維製品
  • 4502 武田薬品工業 医薬品
  • 5108 ブリヂストン ゴム製品
  • 5201 旭硝子 ガラス・土石製品
  • 5411 JFEホールディングス 鉄鋼
  • 5713 住友金属鉱山 非鉄金属
  • 5938 LIXILグループ 金属製品
  • 7013 IHI 機械
  • 6501 日立製作所 電気機器
  • 7201 日産自動車 輸送用機器
  • 7731 ニコン 精密機器
  • 7862 トッパン・フォームズ その他製品
  • 9532 大阪瓦斯(ガス) 電気・ガス業
  • 9005 東京急行電鉄 陸運業
  • 9101 日本郵船 海運業
  • 9202 ANAホールディングス 空運業
  • 9433 KDDI 情報・通信業
  • 8058 三菱商事 卸売業
  • 2651 ローソン 小売業
  • 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 銀行業
  • 8604 野村ホールディングス 証券・商品先物取引業
  • 8766 東京海上ホールディングス 保険業
  • 8591 オリックス その他金融業
  • 2398 ツクイ サービス業
(参考元 東京証券取引所)

ほとんど知っている企業ですね。
ただ、恥ずかしいですが、『大阪瓦斯』←これ読めました?
これで“ガス”と読むそうです。かわら…なんだろう?なんて思ってしまいました。とまぁ、昨年度の17社より9社増え26社が選ばれたと言う事で、女性が活躍しやすい環境を推進している優れた企業が今後も増えて行くことは日本にとってプラスになりますね。

なでしこ銘柄の株は買いか?

さて、この『なでしこ銘柄』の株は買いなのか、そうじゃないのか…。
僕はまだ株の勉強中なので、適当なことは言えませんが、単純に”買い”だと思います。

“女性が活躍する企業の業績は伸びやすい”という傾向があるようですし、日本の景気も良くなってきているし、今後も成長を見込めると思います。ただ、あくまで株は『自己責任』です。

その上で僕は、日産が気になりますね。
アメリカ経済が堅調なら車は売れるだろうし、日産もその恩恵を享受することが出来るだろうと思います。

ただ、アメリカではスバルが好調なようで、なでしこ銘柄にこだわらないのであれば僕が一番気になっているのは『富士重工業』です。

このブログを始めてからというもの、いろいろな企業を見ています。実際にはまだ株取引を行っていないし、「今は買いか?」というのを考えるとどうしても行動出来ません。個人的には消費税増税後、株価は13000円台まで下がるだろうと思っています。今年1年で見れば今は買いなんでしょうが、どうせなら底値にチャレンジしてみたいと思います。予想が当たるか楽しみですね♪もう一度釘を刺しておきますが、あくまで株は自己責任です。

おしまい。


株のニュース
アクセス数: 2325

スポンサードリンク

関連記事

【株×萌えキャラ=IRroid】金融情報サービス会社『Quick』が上場企業を擬人化して投資情報を発信するサービス『IRroid』を開始

【株×萌えキャラ=IRroid】金融情報サービス会社『Quick』が上場企業を擬人化して投資情報を発信するサービス『IRroid』を開始


物価連動債が2015年1月に個人にも解禁!

物価連動債が2015年1月に個人にも解禁!


日銀の金融政策決定会合と日経平均の関係性

日銀の金融政策決定会合と日経平均の関係性