ニートがタカラトミーとバンダイナムコの株を買ったお話♪

今日、やっと日本株デビューしました!タカラトミーとバンダイナムコの株です。タカラトミーが458円でバンナムが2211円でそれぞれ100株づつです。
ニートがタカラトミーを買った理由
タカラトミーの株を買った理由は、株主優待で『限定トミカ』がもらえるからというなんとも幼い理由です。
来年これを貰うために今から仕込んでおきます。と言うより、これから一生死ぬまでタカラトミーの株を保有するつもりです。もちろん株主優待の『限定トミカ』目当てです。なのでもし株主優待がなくなったら売るかもしれません…。笑
ホントは今年の権利日(3月末)までに買おうと思っていたのですが、なんか踏ん切りがつかなくて結局買わずじまいでした。というのも、消費税増税後にどうなるかが不安だったからです。なんとなく素人目線で株価は下がりそうだと考えていましたが、消費税増税が日経平均にどう影響するかを先日検証し、意外と影響は少ないのでは…。と思うようになったので、そうなると今の株価はむしろ安いだろうと感じたため買うことにしました。
消費税増税が日経平均にどう影響するかニートなりに検証した記事はこちら。
→ニートが消費税増税後の日経平均を考える
なので今回は完全に感覚で買いました。ホントは割安かどうかなど、色々企業について調べて、今後業績が伸びそうだと思えたら買おう考えていたのですが、正直まだ勉強不足でよくわからないので、勢いで買ってしまいました。
ニートがバンダイナムコを買った理由
バンダイナムコを買った理由は、株主総会のお土産で『ガンダムのプラモデル』が貰えるかもしれない…というこれまた幼い理由です。これも完全に勢いです。
僕はガンダムが好きなので、「どうせ株を買うなら好きな企業の株を買うのもありだな!」と、かなり初心者的発想だと思いますが、これも1つの買い方ではないでしょうか。といっちょ前に意見を述べてみます。
ですが、一応バンナムについてはPERがちょうど15倍くらいだったので、割安でも割高でもないちょうどいい株価であろうというそれなりの判断をしたつもりです。
あと、株主総会が6月にあるようなので、それまでにもっと安くなっているかもしれませんが、これまた今の僕には全く未知の領域なので、PERが15である今の内に買っとけ!といった感じです。
とまぁ、完全に僕の幼い精神年齢が全面に出た銘柄選択だと思います。このブログをやっていく中で、株主優待で貰ったモノとか、株主総会に参加した様子などを更新することも出来るので、今から楽しみで仕方ありません!
株主優待怖いよ~、株主総会怖いよ~。怖いよ~怖いよ~♪笑
あと、これら2つは利益を度外視しているつもりですが、正直、今後日本経済が回復していく中で、このタカラトミーとバンダイナムコも業績UPに伴い株価が上昇してほしいです。
まぁこれで晴れて日本企業の株主になれた♪という優越感に足の先から頭のてっぺんまで浸かりながらこの記事を書きました。
いや~株ってホントにイイもんですね♪
それでは、さよなら、さよなら、さよなら。
おしまい。